Home » 有尾目
4/16/2025
ミジンコトラップをみつけた。

アルプスクシイモリ,イタリアクシイモリの幼生、生育中。 小さすぎて、初期飼料よくわからない。 ミジンコも沸かしていた。 緑水を作り、そこに野外から飛んできたミジンコ種が少々増殖してきた。餌は、ドライ酵母を数粒まいていた。 ひだまりに置くと、ミジンコが動き回るのがわかる。 これを...
4/14/2025
ムジハラサラマンダー上陸

ムジハラ(ファイア)サラマンダー Salamandra infraimmaculata i. の幼生を2月から育成していた。3 --> 2 となったが、1個体はすでに上陸していた。; 水陸両用case で幼生飼育していた。シェルターの陰で気付くのが遅れた。わりと幼体専用...
4/13/2025
フロリダブチイモリ幼生。

ブチイモリの赤い斑のない亜種、しかも毒性RedEft を通らない亜種を飼育中。 Notophthalmus virididescens piaropicola だ。 Peninsula newt とかフロリダブチイモリとか呼ばれる亜種。 ブチイモリのcharmPoint の赤...
4/12/2025
アカハライモリ2021cb-オスの繁殖参加

有名な国産系統の末裔と伝わるアカハライモリの2021-captive bred 個体を大切に飼育してきた。以下; , 仮にgn211, と呼んでいる。この個体、総排泄口ではオスだ。見えにくいが、尻尾も少々「婚姻色」気味。でも全長 60mmという小ささ。 この個体をWC な西日本...