ミジンコトラップをみつけた。

4/16/2025

有尾目

 アルプスクシイモリ,イタリアクシイモリの幼生、生育中。

小さすぎて、初期飼料よくわからない。

ミジンコも沸かしていた。

緑水を作り、そこに野外から飛んできたミジンコ種が少々増殖してきた。餌は、ドライ酵母を数粒まいていた。

ひだまりに置くと、ミジンコが動き回るのがわかる。

これをpipette で掬って給餌。

ある時、両生類人工飼料を入れた。浮かぶタイプのやつ。と・・・ミジンコが集まるではないか!?

,
こんなかんじ。
---
集まったところを幼生ケースに浮かべた。
結構大きいミジンコだけれど。子供を産むといいかもしれない。

-----
ところで、24hr 以内のnewly hatched ブラインシュリンプ、
をようやく食べられるようになり始めた。
上から見て、腹の部分が赤く膨らみ始めるので、わかる。

ブラインシュリンプの数が少ないのか、
メダカのように「ガンガン食う」までは至っていないけれど・・・・。

--------



広告>