ブチイモリの赤い斑のない亜種、しかも毒性RedEft を通らない亜種を飼育中。
Notophthalmus virididescens piaropicola だ。
Peninsula newt とかフロリダブチイモリとか呼ばれる亜種。
ブチイモリのcharmPoint の赤いぶちがないので・・・あんまり綺麗ではない。そのせいか最近まで日本のpetTrade にのることがなかった。しかし最近のamphibian breeder の増加で、市場に出回り始めた。
North Carolina あたり産-WC-基亜種のブチイモリは、かわいいけれどからきし夏の高温度が嫌いで餌付かずいい思い出はない。
フロリダブチイモリは、フロリダ半島に棲息するという。
フロリダ半島は、温帯よりも亜熱帯に属すると思う。
だから、沖縄のシリケンイモリと同様な飼い方でよかろう・・・・と。
冬は、10C以下にはしない。
夏は、ちょっとは30C超えても大丈夫だろうと。
----
2023-cb x1, 2024-cb x1生存,するが確かにそんな感じがする。
----
卵を仕入れた。
Florida eggs.
---
と入院中に孵化していた。温めていないので、1ヶ月程度か。
よく見えないんで個別に・・
口が小さい。infuzoria、microWorm, 今日からbrineShrimp-newly-hatched を給餌開始。
まだ、がんがん食いつくまでには至っていない。が気づいて、7日目なので生存はしている。
-----
0 件のコメント:
コメントを投稿