共通テスト「用or的」問題「情報I」その11 | 実践的な練習を

12/04/2024

tech

共通テスト「用or的」問題「情報I」その11 | 実践的な練習を

今日はちょっと実践的な練習を。


双六は。;;


1101_;;;

___

start = 0

goal = 20

koma = 0

count = 0

koma < goalの間繰り返す:

    saikoro = random(5) + 1

    koma = koma + saikoro

    count = count + 1

    もしkoma >= goalならば:

        表示する("出目:",saikoro,"ゴールしました!",koma)

    そうでなければ:

        表示する("出目:",saikoro,"コマの位置:",koma)

表示する("ゴールまでの回数:",count)


----

を実行する。

random なので毎回違うけれど、例えば・・・;;

---

出目: 6 コマの位置: 6

出目: 2 コマの位置: 8

出目: 4 コマの位置: 12

出目: 6 コマの位置: 18

出目: 4 ゴールしました! 22

ゴールまでの回数: 5

---

となった。


「数さがし」game なども可能か。


1102_;;;

---

find = "札"

satu_kazu = 0

wa = 0

satu = ["◯","△","札","◯","札","札","◯","札","△"]

money = [0,8,20,0,30,20,2,40,3]

gyoを1からlength(satu)まで1ずつ増やしながら繰り返す:

    もしsatu[gyo-1] == findならば:

        wa = wa + money[gyo-1]

        satu_kazu = satu_kazu + 1

表示する("札の数は",satu_kazu,"個で合計金額は"、wa,"円です。")


-----

実行結果は;;


----

札の数は 4 個で合計金額は 110 円です。

---

となる。

-------

あんまり実用的でないけれども。

点数を配列化していじれる。


1103_;;;

--

kamoku = ["英語","国語","数学","情報I"]

point = [75, 80, 95, 100]

saikoutenn = -1

basyo = 0

iを0からlength(kamoku) - 1まで1ずつ増やしながら繰り返す:

    もしpoint[i] > saikoutennならば:

        saikoutenn = point[i]

        basyo = i

表示する("最高点は",kamoku[basyo],"の",saikoutenn,"点です。")


----

を実行;;;


-----

最高点は 情報I の 100 点です。

---

となった。


------

広告>